Gallery / Antique / Tea experience
会員登録
ログイン
カート
0
0
Home
禅語 | 白馬入蘆花
About
お問い合わせ
ご利用ガイド
Overseas Shipping
Antique
陶磁器
木・金属・硝子
紙・布・石
Tea
Blog
ブログ記事一覧
お知らせ一覧
Event
2月茶会のご案内「茶を調する」於 逗子
終了|11月茶会のご案内「tonoto 伊藤雅風”history”展
終了|10月 茶人 高定石「日本初来日・茶会のお知らせ」
終了|俞元宵「十月隠雲京都中国茶講座」
終了|俞元宵「凍頂烏龍茶の起源及び変遷」
終了|林永勝 展覧会 「一人茶、二人そして三人」
会員登録
ログイン
陶磁器
李朝白磁満月壷(タルハンアリ) 李朝時代/1392-1910CE
木味の良いソバン 李朝時代/1392-1910CE
柿右衛門手 白磁草虫文蓋茶碗 古伊万里(江戸時代)
李朝白磁青花葡萄文壺 有蓋 李朝時代/1392-1910CE
木・金属・硝子
ヤオ族の古編盆 煎茶盆
盾形銅鏡 掛仏 鎌倉時代/1185-1333CE
茶家 古竹鶴蓑亀図彫茶合 江戸時代/1603-1867CE
発掘品 アンティーク銀化ガラス瓶
紙・布・石
柿渋巻紙 紙敷物 江戸-明治時代/1603-1912CE
古柿渋 旅の茶ノ布 BORO 古裂 d
古柿渋 旅の茶ノ布 BORO 古裂 c
古柿渋 旅の茶ノ布 BORO 古裂 a
只今、カートに商品はございません。
2019年 11月
HOME
2019年 11月
茶会記|DOKI ROKKO
2019.11.29
日々
「伊藤雅風”history”展|於 tonoto」に寄せて
2019.11.27
日々
道草の茶花と12世紀前後の高麗青磁小壺
2019.11.18
日々
茶会のお知らせ
2019.11.17
イベント
古信楽の桧垣文
2019.11.13
日々
道草の茶花と12世紀前後の高麗青磁小壺
2019.11.12
日々