俞元宵
十月隠雲京都中国茶講座
2019年10月17日(木)、20日(日)、21日(月)
受講料
17日午前・午後 各回10,000円
20日、21日 全日20,000円
時間
午前10:00~12:30 午後13:30~16:00
各回8席限定


お願い:
会場となる無鄰菴への入場券(400円)はお客様にて、ご負担くださいますよう、お願い申し上げます。
[1] ご昼食時間は1時間と短くなっております。お茶をご用意しておりますので、午前・午後にまたぐ講座を受講される方は、簡単なお弁当をご持参下さい。
[2] 筆記用具をご持参下さい。

一枚の茶葉から一杯のお茶になる過程
開催日:10月17日
時間: 10:00~12:30
10,000円 全8席 満席
内容:
歴史の視点から茶湯を探ります。
生物化学の角度から茶湯を分析します。
講座の目的と、品評茶:
茶の源流を知ることによって、茶学に関する基礎系統を組み立てていく。
<雲南古樹プーアル茶>

隠雲月テーマ茶会・極品東方美人三種
開催日: 10月17日
時間: 13:30~16:00
10,000円 全8席 満席
内容:
東方美人の歴史を振り返ってみます。
講座の目的と、品評茶:
製茶工程、及び品評の方法。東方美人独特な風味の真実を知ること。
<極品東方美人三品>

茶味の横と縦 八大風味の体系
開催日: 10月20日
時間: 10:00~16:00
20,000円 全8席 満席
内容:
中国茶八大風味の体系・表現を学びます。
鮮䈻活泼,馥郁多变,自然清甜,清雅醇冽,香清甘活,岁月转化,苦尽化甘,醇厚陈韵。
講座の目的と、品評茶:
中国茶味体系を全面的に組み立てていく。
<代表茶品八種>

萎凋・焙煎程度の違いが、品質と風味にもたらす変化
開催日: 10月21日
時間: 10:00~16:00
20,000円 全8席 (満席)
内容:
製造工芸が茶の風味にとってどのような意味を持つのかを理解する
講座の目的と、品評茶:
中国茶五種
異なる焙煎がもつ意味を体験する。
軽萎凋,軽焙煎 ― 台湾大禹䓴䒕
重萎凋,失水焙煎 ― 台湾東方美人
中萎凋,中焙煎 ― 安溪鉄観音
中萎凋,重焙煎 ― 正岩特級肉桂
中萎凋,軽焙煎 ― 团樹葉単叢
会場
無鄰菴
〒606-8344 京都市左京区南禅寺草川町31番地
アクセス
■駅からのアクセス
京都市営地下鉄東西線
蹴上駅から徒歩約7分
京都市営バス
京都岡崎ループ「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車 徒歩4分
「神宮道」または「岡崎公園・美術館・平安神宮前」下車 徒歩約10分