Gallery / Antique / Tea experience
会員登録
ログイン
カート
0
0
Home
禅語 | 白馬入蘆花
About
お問い合わせ
ご利用ガイド
Overseas Shipping
Antique
陶磁器
木・金属・硝子
紙・布・石
Tea
Blog
ブログ記事一覧
お知らせ一覧
Event
2月茶会のご案内「茶を調する」於 逗子
終了|11月茶会のご案内「tonoto 伊藤雅風”history”展
終了|10月 茶人 高定石「日本初来日・茶会のお知らせ」
終了|俞元宵「十月隠雲京都中国茶講座」
終了|俞元宵「凍頂烏龍茶の起源及び変遷」
終了|林永勝 展覧会 「一人茶、二人そして三人」
会員登録
ログイン
陶磁器
雰囲気のいい漆喰シーサー オブジェ
染付微塵唐草文 覗猪口 5客揃
唐 加彩楽舞俑 C(発掘品)
唐 加彩楽舞俑 B(発掘品)
木・金属・硝子
唐木香炉台
雰囲気のいい古薬棚
古材煎茶台 李朝時代 輪花ソバンの天板 煎茶盆見立て
古黒根来の煎茶盆(江戸時代)
紙・布・石
北齊 白玉仏首(南北朝時代)
李朝時代 石彫人物像
李朝の石擂鉢
古柿渋 旅の茶ノ布 BORO 古裂
只今、カートに商品はございません。
木工・竹工芸
HOME
商品
古編籠
古編籠
茶農家で、ふるいや、乾燥に使われていた古編籠です。
在庫状態 : 売り切れ
SOLD OUT
Detail
サイズ
w53 x d53 x h10