渥美系須恵器 短頸壺(平安時代)
指で触ると高音が響くほどに、よく焼きしまった渥美系の須恵器短頸壺です。
筒形の立ち上がりに薄いリム、胴には櫛で掻いた後が見られます。
灰かぶりや、自然釉の景色を呈しており、どこを表にしても良いと思います。
1時間水を入れましたが、水漏れはありませんでした。
サイズ | w15 x d15 x h13 cm |
---|---|
平安時代 | Heian Period (794-1185 CE) |
只今、カートに商品はございません。
指で触ると高音が響くほどに、よく焼きしまった渥美系の須恵器短頸壺です。
筒形の立ち上がりに薄いリム、胴には櫛で掻いた後が見られます。
灰かぶりや、自然釉の景色を呈しており、どこを表にしても良いと思います。
1時間水を入れましたが、水漏れはありませんでした。
サイズ | w15 x d15 x h13 cm |
---|---|
平安時代 | Heian Period (794-1185 CE) |