Skip to content

Cart

Your cart is empty

清代 紫砂壺 具輪玉 急須(1616–1911 CE)

Sale price$1,771.00

こちらは、清朝時代に日本に渡ってきた紫砂(しさ)製の急須で、「具輪玉(ぐりんだま)」と呼ばれる形状です。具輪玉は当時最も人気のあったデザインで、装飾を排してあり、実用性とシンプルな美しさを持っています。煎茶家から譲り受けたこの急須は、長年にわたり丁寧に使い込まれ、その結果、独特の風合いが醸し出されています。

この急須は小ぶりなサイズで、中国茶の淹れ方に非常に適しており、手のひらにしっくりと馴染む絶妙なサイズ感が魅力的です。壺の内側には陶工の指跡が残っています。ちょうど持ち手の側には壺の貼り付け跡が確認できます。これらの跡は、当時の急須作品にしばしば見られる特徴です。

蓋の裏側にはホツがありますが、この年代の紫砂壺では珍しいことではなく、むしろ重ねられた茶の時間を感じさせる味わいといえます。使い込むことで、茶湯も変化する紫砂急須は、日常の茶をより楽しむ上でとっておきの道具です。
w7.5 x d10.5 x h6.5 cm

Numerous product photos are available for you to examine the details and condition. Should you have any questions, please do not hesitate to contact us.

> Inquire about this product
 More payment options
清代 紫砂壺 具輪玉 急須(1616–1911 CE)
清代 紫砂壺 具輪玉 急須(1616–1911 CE) Sale price$1,771.00

My Wishlist

Love it? Add to your wishlist

Your favorites, all in one place. Shop quickly and easily with the wishlist feature!