Skip to content

Cart

Your cart is empty

明治 柿渋染 古布袋(1868–1912 CE)

Sale price$178.00

柿渋で染め上げられたBOROの古布袋です。

BORO布は、適用可能な布を再利用し、何度も修理し、世代から世代へと受け継ぐことにより、長い期間使用されました。これらの布は、縫い合わせた布切れの色や柄、織り方によってユニークなパターンやテクスチャを生み出し、それぞれが異なる個性を持つ作品となります。

持続可能性が謳われる一方で、どんどん新しい商品が消費され続けている昨今ですが、BOROは、物と物語の循環や、自らの手で繕う精神の美しさを象徴しているのかもしれません。また、今日ではそれ自体が、アート作品としても評価されています。

世代を渡り、使い継がれるなかで、何度も繕い直しがされており、とっても雰囲気の良いBORO布になっています。日々の稽古や、旅の茶ノ布(茶人が旅に携行する茶布)としていかがでしょう。

95 x 42 cm

Numerous product photos are available for you to examine the details and condition. Should you have any questions, please do not hesitate to contact us.

> Inquire about this product
 More payment options
明治 柿渋染 古布袋(1868–1912 CE)
明治 柿渋染 古布袋(1868–1912 CE) Sale price$178.00

My Wishlist

Love it? Add to your wishlist

Your favorites, all in one place. Shop quickly and easily with the wishlist feature!