コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

室町時代 古常滑 猫掻き壺(1336–1573 CE)

SOLDOUT

室町時代の常滑の種壺に、非常に珍しい猫掻き文様が入っています。 野趣たっぷりの佇まいで、野の枝がよく似合います。

茶席の花入として使い込まれたもので、中に水漏れ止めが施されていますが、 もう随分古くなっており、水を入れると24時間程度たつと、少しじっとりと滲んできます。 中に漆を塗り直すか、落としを置いてお使いください。
w20 x d20 x h23 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる
 別のお支払い方法

My Curated List