コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

古墳時代 須恵器 はそう(250–581 CE)

セール価格£104.00

はそうは、古墳時代後期、酒注用の容器として作られた須恵器で、胴部の穴に竹管を差し、そこから酒を注ぎ入れ使われました。本品は5世紀前後の古墳時代の須恵器はそうです。胴には直線文が刻まれています

w6.5 x d8 x h3.5 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる
 別のお支払い方法
古墳時代 須恵器 はそう(250–581 CE)
古墳時代 須恵器 はそう(250–581 CE) セール価格£104.00

My Curated List