コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

明治 柿渋古布袋BORO(1868–1912 CE)

セール価格£146.00

柿渋で染め上げられたBOROの古布袋です。

BORO布は、適用可能な布を再利用し、何度も修理し、世代から世代へと受け継ぐことにより、長い期間使用されました。これらの布は、縫い合わせた布切れの色や柄、織り方によってユニークなパターンやテクスチャを生み出し、それぞれが異なる個性を持つ作品となります。

持続可能性が謳われる一方で、どんどん新しい商品が消費され続けている昨今ですが、BOROは、物と物語の循環や、自らの手で繕う精神の美しさを象徴しているのかもしれません。また、今日ではそれ自体が、アート作品としても評価されています。

世代を渡り、使い継がれるなかで、何度も繕い直しがされており、とっても雰囲気の良いBORO布になっています。日々の稽古や、旅の茶ノ布(茶人が旅に携行する茶布)としていかがでしょう。

95 x 42 cm
品目 - 古布・染織品

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる
 別のお支払い方法
明治 柿渋古布袋BORO(1868–1912 CE)
明治 柿渋古布袋BORO(1868–1912 CE) セール価格£146.00

My Curated List