コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

明治 古銅透かし花文筒涼炉(1868–1912 CE)

SOLDOUT

古銅の花文の透かしが入った筒涼炉です。持ち手が付いた野点用涼炉です。正面下部に空気を通すための窓が設けられてあります。
底の長い錫瓶をかけたものか、炭ではなく、枝などを燃やし、瓶掛けとしたものかもしれません。

私はその辺の山石をいれて嵩上げし、アルコールランプを仕込んで楽しみました。茶席が締まる、雰囲気の良い煎茶道具です。

w12 x d12 x h21 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる
 別のお支払い方法

My Curated List