

















室町時代 古常滑 種壺(1336–1573 CE)

室町時代の古常滑の種壺です。茶室の床間におさまりの良い大きさで、入蘆花でも幾度となく茶と共に楽しませて頂きました。
野の草木が生える質実たる佇まいで、左右の歪みや肌筋から、作り手の存在や、そこにあった暮らしへの想像を掻き立てられます。水漏れはありませんので、落としなしでそのまま花入としてお楽しみください。
w15 x d15 x h17 cm
Numerous product photos are available for you to examine the details and condition. Should you have any questions, please do not hesitate to contact us.
Choose options