ROCANIIRU COLLECTION

煎茶家出 茶箱 イフガオ族の飯籠 16-19世紀

$7,484
イフガオ族は、フィリピンのルソン島北部の山岳地帯に住まう人々です。ルソン島は有数の稲作地帯であり、美しい棚田でも知られています。江戸時代、日本の銀と交換取引された壺は呂宋(ルソン)壺と呼ばれ、当時の茶人達に珍重されたものです。本品もかなり使い込まれた飴色の茶籠で、もともとは飯籠として作られたものです。
w17 x d14 x h13 cm(蓋をした状態で採寸)

在庫残り1個

物品_木 | 近世|16-19世紀

You may also like

Recently viewed