Skip to content

Cart

Your cart is empty

鎌倉時代 古瀬戸 灰釉小壺(1185–1333 CE)

Sale price¥81,000

鎌倉時代の古瀬戸の小壺です。本来口が付くものですが、時代を経る過程で失われ、表面はかせ、灰釉も剥落して静けさの中に佇んでいます。また胴部に、焼成時に破れそうになった部分や、窯傷、そこに釉薬溜まりがあり、非常に魅力的です。野の草花がよく映えます。落としを入れ花生としていかがでしょうか。入蘆花でも度々茶席で楽しませて頂きました。

w10.5 x d10.5 x h10.5 cm

Numerous product photos are available for you to examine the details and condition. Should you have any questions, please do not hesitate to contact us.

> Inquire about this product
 More payment options
鎌倉時代 古瀬戸 灰釉小壺(1185–1333 CE)
鎌倉時代 古瀬戸 灰釉小壺(1185–1333 CE) Sale price¥81,000

My Wishlist

Love it? Add to your wishlist

Your favorites, all in one place. Shop quickly and easily with the wishlist feature!