




















縄文時代 縄文深鉢土器(10000–300 BCE)

縄文時代の深鉢は食べ物を煮炊きするための鍋や、ものを保存しておくための容器として使用されたものです。
本品は口の開いた深鉢に小さな円筒形の底部の形状。胴の全面が斜縄文に覆われています。小ぶりながら、迫力があります。
胴に修復がありますが、状態良く、完器形を保っています。コレクションにいかがでしょう。
(麻紐で編んだ壺座をおつけしています)
w20 x d20 x h23 cm
Numerous product photos are available for you to examine the details and condition. Should you have any questions, please do not hesitate to contact us.
Choose options