コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

漢代 灰釉 双耳壺(206 BCE–220 CE)

セール価格¥46,000

漢代漢(紀元前206年~220年)の灰釉双耳壺です。青銅器を模して作られた灰釉陶器の一種です。肩口に双耳が付き、瓶状の胴体から緩やかに立ち上がるように口がついています。それぞれの耳と首元に細やかな刻文が刻まれています。胴には筋線があります。また、胴下部には、漢代の灰釉器でしばしば見られる膨れもみられます。使いやすい大きさですので花生としても重宝するかと思います。

w15 x d15 x h23 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる
漢代 灰釉 双耳壺(206 BCE–220 CE)
漢代 灰釉 双耳壺(206 BCE–220 CE) セール価格¥46,000