コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

漢緑釉小壺 漢王朝時代/206BCE-220CE

セール価格¥17,000 JPY

税抜き価格 配送料は購入手続き時に計算されます。


漢代(202BC-220AD)の緑釉壺です。漢代には中国陶磁史上初めて、本格的な青磁が登場したほか、灰釉陶器、加彩灰陶、黒陶、鉛釉陶器などが作られました。殷周から春秋戦国にかけて栄えた青銅器文化から一転、漢代に至ると、青磁の焼造という技術的革新が起こり、技法も形態も多様な陶磁器が作られるようになりました。


本品は柔らかな曲線を描く肩口に、低い口のついた器形をしています。茶室好みの小さなサイズ感です。

w15 x d15 x h11.5 cm
商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
 別のお支払い方法
漢緑釉小壺 漢王朝時代/206BCE-220CE
漢緑釉小壺 漢王朝時代/206BCE-220CE セール価格¥17,000 JPY