コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

宋代 湖田窯 影青鎬蓋小壺 茶入(960–1279 CE)

セール価格¥54,000

宋代の湖田窯影青鎬蓋小壺。影青とは、白色素地に淡青色の釉をかけた白磁で、素地に施した彫刻文様の彫り込み部分などに,釉が透明な青白色にたまってみえることによる名称です。中国,宋代の江西省、景徳鎮窯で大量に作られました。

本品は、影青の特徴的な魅力が十分にあり、茶席の茶入としてもオススメです。

w5.5 x d5.5 x h5.5 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる
宋代 湖田窯 影青鎬蓋小壺 茶入(960–1279 CE)
宋代 湖田窯 影青鎬蓋小壺 茶入(960–1279 CE) セール価格¥54,000