コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

元代 龍泉窯 青磁袴腰香炉(1206–1368 CE)

セール価格¥55,000

税抜き価格 配送料は購入手続き時に計算されます。


中国古代青銅器の鬲の形から変化した香炉で、胴の形が袴をはいた姿のように見えることから、日本では袴腰の名で知られています。南宋時代末期から元時代にかけての13世紀頃に、浙江省の龍泉窯で焼かれた砧青磁の典型的な例です。青磁袴腰香炉は鎌倉時代に日本に多く渡来した器物の一つです。本品もその中で、大切に取り扱われてきたものですが、ほつれや欠けなどがあります。完器形を保っておりますので、コレクションにいかがでしょう。

w14 x d14 x h11 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。

> この商品について問い合わせる
 別のお支払い方法
元代 龍泉窯 青磁袴腰香炉(1206–1368 CE)
元代 龍泉窯 青磁袴腰香炉(1206–1368 CE) セール価格¥55,000

My Curated List

リストを保存するには、ログインしてください。