コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

土師器壺 残欠 奈良時代/710-794CE

セール価格¥21,000 JPY

税抜き価格 配送料は購入手続き時に計算されます。


弥生時代の土器の系譜を引いた土師器は古墳時代から平安時代にかけてつくられた赤褐色の素焼の土器の総称です。
器形には実にさまざまな大きさ、種類があり、水や穀物の備蓄用のもの、煮炊きする料理用のもの、祭祀のお供え用のものなどがあります。本品の底部には火痕があり、何かの煮炊きに使われたものでしょう。

朽ち割れ胴の一部が欠損しています。それによって器全体に緊張感が生まれています。傷は古く、すでに古馴染みしています。器の内部に落としを仕込めば、野の花がよく映えます。

最後の写真に、藁の敷物と合わせた写真を掲載しております。ご参照ください。

w17 x d17 x h16 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。