
江戸時代 古瀬戸 鉄釉手付歯黒杯 かねつけ碗(1603–1867 CE)

珍しい小瀬戸のかねつけ碗です。お歯黒の道具で、こちらを杯として見立てて楽しまれる通の方もいらっしゃると聞きます。
状態よく、こっくりとしたいい鉄釉で、巻き手のような持ち手もたまらない魅力があります。
茶席の花入にもなりそうです。
w6.2 x d9 x h5 cm
商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.
オプションを選択