カート
カートが空です
税抜き価格 配送料は購入手続き時に計算されます。
平安~鎌倉時代の古常滑の多様な陶片を継ぎ作られた壺です。口は経塚壺から、胴は経筒などから、継ぎ接ぎされてあり、本来存在しない形を呈しています。しかし、中世の陶片の持つ力強い土と火の味わいがあり、その野生味をもって花を呼びます。盆栽の鉢や、落としを配して、花入としても、お楽しみください。
オプションを選択
入蘆花よりお手紙