コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

鎌倉時代 古瀬戸 山皿 盃 c(1185–1333 CE)

SOLDOUT

平安時代末から室町時代にかけて生産された古瀬戸の山皿です。冷え枯れた灰焼けの古瀬戸の胎土が楽しめます。盃、茶船などにいかがでしょう。

w10 x d9 x h2 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる