コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

木地塗絵隅切台付煎茶盆(近世:16–19世紀)


台付で隅切の形をした唐物の煎茶盆です。紅漆の上に色絵が施されています。
しかし、よく使われており、味わいへと変化しています。
木部も時代のスレやあたり、スジがありますが、しっかりしており、まだまだお使いいただけます。
私も茶会で菓子盆として用いたりしています。また、来客を茶でもてなすのにちょうどいい煎茶盆で重用して頂けます。

他の茶器と合わせた写真を掲載しております。
また、写真の茶器も一緒に出品いたしましたので、合わせてご笑覧ください。

w23 x d37 x h5.7 cm

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる