コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

弥生時代 高坏形土器(300BCE–250CE)

セール価格¥31,000

税込み価格  |  本州は送料一律1,000円(大型商品除く)


本品は、弥生時代に作られた高坏形の土器で、祭祀や供献の場に用いられたと考えられる優品です。小ぶりなハの字型の台座の上に、口縁部が大きく外に開いた鉢部が据えられ、実用性よりも儀礼性を重視した造形が特徴です。

類似する煮炊き用の台付甕と異なり、本作は全体に厚手で重みがあり、供物の奉呈や儀式的用途を想定して制作されたものと見られます。鉢の胴部から口縁にかけては、櫛描文が施されており、弥生土器の製作技法の痕跡がみられます。専門家によって自然な修復がされています。当時の造形美と用途を的確に伝える資料性の高い一品です。
w19 x d18 x h16

商品写真を多数掲載しておりますので、詳細や状態をぜひご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい.

> この商品について問い合わせる
弥生時代 高坏形土器(300BCE–250CE)
弥生時代 高坏形土器(300BCE–250CE) セール価格¥31,000